Raspberry Pi(11) PWMの利用-2
- 2018.12.08
- RaspberryPi

今回はフルカラーLEDの調光にいきます。
教本(カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作)によると、Sidekick Basic Kit for Arduino V2に入っているフルカラーLEDは共通アノードらしいです。付属の取説?にQRコードがあって、データシート的なものを確認しようとアクセスしたらNot foundになってました。
とりあえずフルカラーLEDのそれっぽいデータシートをみるとこんな感じだと思います。
これでどの色かはわかったので、あとは回路通りに配線して、プログラムを走らせます。
とりあえずできたけど、これはデューティ比を変えたことでできたんだよね??
んん、いまいち理解できない。
まあ、未熟な人間だからとしておこう。。
-
前の記事
Raspberry Pi(10) PWMの利用-1 2018.12.02
-
次の記事
電子工作(01) 可変抵抗01 2018.12.12